リーガルサポートおおさかの
「成年後見制度」
ホームページ













認知症や知的障がいのある方など、
判断能力が不十分な方々を


リーガルサポートおおさかは、
「成年後見制度」を活用して、
判断能力が不十分な方々の
生活と財産を守る司法書士の団体です。
「成年後見制度」の普及のため、
さまざまな活動をしています。

リーガルサポート所属の司法書士の中から適切な候補者を家庭裁判所に推薦したり、より良い成年後見制度を目指して協議を行ったりしています。


家庭裁判所は本人の状況にあわせて、
ふさわしい後見人等を選び、
選ばれた後見人等が、本人のために
財産管理や生活を支援する制度です。

※後見人等・・・成年後見人、保佐人、補助人







未成年、破産者など欠格事由がある場合だけでなく、
親族間でトラブルをかかえている場合など
候補者が不適任と判断されると、
後見人等に専門職が選任される場合があります。
多額の流動資産がある、資産の管理が複雑である
本人と利益相反関係にあるなど必要に応じて
後見人等を監督する後見等監督人が
選任される場合があります。
本人の財産は本人のためにしか使えませんので、
節税対策のため親族に贈与したりなど、
原則できません。
ただし扶養義務の範囲内の支出は可能です。
たとえ本人の財産を増やす可能性があっても
リスクのある株取引や土地活用などの資産運用など
本人の財産にリスクのあることは原則できません。
たとえ後見人等でも本人に代わって
婚姻・認知・養子縁組などはできません。
また利益相反となるため、
保証人にはなれず、家事や介護、
医療行為の同意、住む場所の強制もできません。
後見等が開始すると本人が亡くなるか、
判断能力が回復しない限り
当初の目的が達成できた、
後見人に選ばれなかった等の理由では、
後見等を終了することはできません。


※業務内容に応じて、別途実費が発生します。





本人の判断能力低下後、家庭裁判所に申立て、
任意後見監督人が選任されたら、任意後見人として支援を開始します。



※取消権・・・本人が結んだ不利益な契約を後見人等が取り消すことができます。
保佐・補助については同意を要する行為に限ります。

判断能力がしっかりしている間でも、
体が不自由なため銀行や買い物に行けないなどの理由により
財産管理等を任せたい場合に結ぶ契約です。

事前に契約を結んでおくことで、
死後に葬儀や納骨、家財道具の処分など
様々な必要な手続きを遺族にかわって行う契約です。

生前に遺言者がどのように相続するか決めておくことで
遺産分割による争いを防ぐことができます。
遺言執行者を選任しておけば、円滑な執行が望めます。



任意後見人になってほしい人との間で任意後見契約を結ぶとともに、
見守り契約・財産管理等委任契約・死後事務委任契約を結び、
遺言書を作成して遺言執行者になってもらいます。

判断能力はしっかりしているが、体が不自由になり、
買い物や銀行に行けなくなると、財産管理等委任契約のとおり、
財産管理等の業務を開始します。

死後事務も終われば、
遺言執行者として遺言書どおりに遺産を承継する手続きを行います。
執行が完了すれば、すべて終了となります。



※業務内容に応じて、別途実費が発生します。
※業務内容に応じて、別途実費が発生します。
リーガルサポートとは、
「成年後見制度」を活用して、
判断能力が不十分な方々の
生活と財産を守る司法書士の団体です。
1999年設立
2011年公益社団法人の認定を受け
全国各地に50の支部
全国8000人を超える会員
日本最大の専門職後見人の団体です。
| 名称 | 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート |
|---|---|
| 設立 | 1999年12月 |
| 所在地 | 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館 |
| 電話番号 | 03-3359-0541 |
| 大阪支部 | 〒540-0019 大阪市中央区和泉町1丁目1番6号 Tel:06-4790-5643 |
一定の研修を受けたリーガルサポート会員だけが
登載された「後見人等候補者名簿」を家庭裁判所に提出し、
その中から後見人等や監督人として選任されます。

司法書士は成年後見制度がはじまって以来、
親族以外の第三者後見人の中で一番多く
家庭裁判所から選任されています。

また、リーガルサポートは家庭裁判所と協議を重ね、
より良い成年後見制度を目指しています。
リーガルサポート会員の司法書士による
「成年後見制度」に関する
電話と面接による相談会を常設しています。


土・日・祝を除く
平日13:00〜16:00
〈 成年後見についての質問、ご相談、お気軽にお電話ください 〉
予約不要
毎週木曜〈 祝日は除く 〉
13:00~16:00
〈 受付 〉15:30まで
大阪市中央区和泉町1-1-6
毎週火曜〈 祝日は除く 〉
13:30~16:30
平日10:00~16:00に
お電話でご予約ください。
堺市堺区瓦町2-3-29 瓦町ウエノビル4階
リーガルサポート会員の司法書士をご紹介します。
「成年後見制度」に関する相談やご依頼
講師・相談員派遣に対応しています。

成年後見制度に関する相談をお受けします。
成年後見制度を利用する際の支援を行います。
法定後見の申立関係書類を作成します。
申立時に後見人等候補者になります。
任意後見等の将来に備えた支援を行います。
説明会や相談会の講師・相談員を派遣します。

一般市民・福祉関係者などに向けて、
成年後見制度に関する説明会、
相談会を随時開催しています。

成年後見制度に関する広報紙を
定期的に発行しています。

